お知らせ / ブログ NEWS / BLOG
不動産豆知識
建物の地震対策!
こんにちは。yourAgentの寺田です。
地震はいつ来るのか現在の科学においても予測のつきにくい自然災害です。
いつくるかわからない自然災害に対して大切な資産でもある我が家そして
ご家族や自らの命を守る地震対策は十分でしょうか?
ご家族や自らの命を守る地震対策は十分でしょうか?
そこで、今日のブログでは建物を地震より守る構造につきましてご説明させていただきたいと思います。
地震より建物を守る構造として「耐震」、「免震」、「制震」という3つの構造があります。
1.耐震構造
建物の柱や梁といった構造自体が地震に耐えれるような強度で造られているもの。
地震で生じる揺れに耐えれるように設計された構造のことをいいます。
デメリットとしては地震のエネルギーがそのまま建物に伝わりますので、
地震の際に家具や室内の家電が倒れたり損傷したりしやすいです。
家具の倒壊などによる怪我なども心配ですね。
地震の際に家具や室内の家電が倒れたり損傷したりしやすいです。
家具の倒壊などによる怪我なども心配ですね。
1981年に建築物の耐震基準が見直されまして、これ以降の基準で建築された建物であれば
震度6程度の地震には耐えられるとされております。
震度6程度の地震には耐えられるとされております。
2.免震構造
建物と地盤との間に積層ゴムなどの特殊な装置を取付けて、その装置により地震による揺れを吸収し、
地震力を直接建物に伝えないようにする構造の事です。
地震力を直接建物に伝えないようにする構造の事です。
免震構造は地震の揺れを免震装置で吸収し、建物に地震エネルギーが伝わるのを抑えます。
耐震構造に比べ揺れの強さを1/3~1/5に抑えることができると言われております。
このため、室内での家具などの倒壊を抑える効果が期待できます。
免震装置を取り付けるためにはコストがそれなりにかかりますが、
大切な家財や人の命を守るという部分とコストを比較されたうえで導入を
検討されてみたらよろしいかと思います。
大切な家財や人の命を守るという部分とコストを比較されたうえで導入を
検討されてみたらよろしいかと思います。
3.制震構造
建物の内部に何らかの制震装置を取り付けて、地震のエネルギーを吸収する構造です。
地震で建物が揺れた瞬間に装置が作動し、揺れを吸収したりするものです。
建物の屋上部分に重りを置いて振り子の原理で揺れを抑えたり、
骨組みの部分に油圧ダンパーなどをはさんで揺れを吸収するなど様々な方法があります。
骨組みの部分に油圧ダンパーなどをはさんで揺れを吸収するなど様々な方法があります。
建築コストは免震構造と比較して低くすみますが、
揺れを軽減する効果は免震構造ほど高くはありません。
揺れを軽減する効果は免震構造ほど高くはありません。
最近は不況の影響もあってエコ住宅の話題が多くなっておりましたが、
自然災害より我が家を守る地震対策、結果的にはエコの一つになるのではないでしょうか?
自然災害より我が家を守る地震対策、結果的にはエコの一つになるのではないでしょうか?
マンション購入や住宅建築、リフォームをご検討中の方。
静岡地震を教訓に「耐震」、「免震」、「制震」も住宅を購入する際の検討条件の
一つに付け加えてみたらいかがでしょうか?
一つに付け加えてみたらいかがでしょうか?
何かと不安な不動産の購入につきましてyourAgentまでお気軽にご相談下さい。
また、不動産のご売却をお考えの方もどうぞお声がけ下さい。
お電話はこちら▼
053-451-2325 (受付10:00~18:00、定休日:水曜日・祝日)
メールでのお問い合わせはこちら▼
info@your-agent.biz(24時間受付中)
LINEでのお問い合わせはこちら
詳しくはyourAgent売買不動産サイトをご覧ください!